工房シティ
- 生活介護
- 就労継続支援B型
- 短期入所
- 日中一時支援
工房シティは、地域で自立した生活を営むためにそれぞれが目標を持って取り組んでいます。
就労継続支援B型は、食品加工を生産活動の柱に活動しています。
生活介護は、自分のペースや特性に合わせた安心出来る環境で自分らしく働き、
充実感を得る事を目的に活動しています。
作業(生活介護)
タオル作業・わら作業・封筒発送作業を行っています。利用者の方の得意を見つけ、得意なことを中心に作業できるように取り組んでいます。利用者の方の特性に合わせ、個別での作業、チームでの作業を分けて集中できる環境を作っています。
作業(就労継続支援B型)
就労継続支援B型では食品作業・ウエス作業・外部委託作業(掃除)を中心に行っています。利用者の方一人一人、それぞれの作業で得意なことや苦手なこともありますが、お互いがフォローし合い、得意なことに自信を持って取り組めるようにしています。
創作的活動
利用者の方のご希望に応じて多岐にわたって活動を行っています。クッキングでは調理器具の使い方を学んでおいしく試食、レクリエーションでは、風船バレーやボッチャ等のパラスポーツをはじめ、自分たちで製作した的等を使用したゲームも行っています。その他、学習の時間、音楽鑑賞、エクササイズ、季節の折り紙作り等々、盛り沢山な活動をしています。
リハビリ
利用者の方に合わせてリハビリメニューに取り組んでいます。筋肉の強張りが強い方には緊張をほぐすようなストレッチを行い、身体に麻痺がない方にはウォーキングや筋トレ等の運動を取り入れています。また、第二水曜日と第四水曜日にはPT(理学療法士)が来られてより専門性に特化したリハビリを行ったり利用者の方のより過ごしやすい生活・身体能力向上のアドバイスも頂いたりしています。
自治会活動(かぼちゃの会)
利用者の方が主体となって運営しています。第三木曜日の午後からはクラブ活動を行っておりDVD鑑賞や風船バレーなどの様々な活動を皆さんが自らしたいクラブを選んで楽しまれています。クラブ活動や選択外出などを通して普段とは違う日常を味わうことができます。
年に一度、役員選挙があり立候補者の思いを聞き“この人に工房シティを動かして欲しい”と皆さん、とても盛り上がっています。
日中一時支援
日中一時支援では障害のある利用者の方を日常的に介護しているご家族の一時的な休息(レスパイト)を目的として、日中における活動の場を確保しています。工房シティでは月~金まで夕方の時間帯にボール遊びやDVD鑑賞など楽しく過ごしています。
短期入所
緊急時や、それぞれの生活環境にあわせた受入れを行なっています。
自立に向けた取り組みの中で、利用者の方一人一人と向き合い、自分で頑張ろうとする気持ちを大切にし、成長に繋げています。
その他(一泊旅行、季節行事)
季節に応じた行事を利用者の方と企画し開催しております。また、1年に1度の一泊旅行も利用者の方々の楽しみとなっております。利用者の方・職員ともに普段とは違う一面を見ることができて、充実した時間となっています。
また、外部の訪問カットサービスを取り入れており、希望に応じて利用者の方の身だしなみを整える機会を提供しています。
- 工房シティ
- 〒920-0226
石川県金沢市粟崎町5-3-1
TEL 076-238-2111
FAX 076-238-2112